top of page

小ロットから出来て安心!印刷物を作りたいならオンデマンド印刷がオススメ!用途にあわせた用紙の特徴と種類を解説

更新日:2月17日


商品画像

私たちの身近にあるチラシやパンフレット、名刺、お店などでよく見かける伝達を目的としたPOPやステッカー、商品を購入した際についている取扱説明書、お菓子の箱や化粧品が入っている箱など、日々の生活の中で印刷されたものを目にする機会は多くあります。


それらは、消費者への商品やサービスの認知度を高める宣伝効果、信頼感や商品イメージを伝え購買意欲を刺激するなど、重要な役割を果たしています。情報を伝える手段として幅広く活用されており、より多くの人の目に留まるようにするためには、印刷物の紙の種類や素材選びも重要です。


紙の種類

ここでは、美有起でのオンデマンド印刷でよく依頼される紙の種類と、その目的に応じた使い分けについてご紹介します。


【上質紙】

化学パルプ100%で製造された用紙で、表裏にコーティングが施されていない非塗工紙です。鉛筆やペンで書きやすく、筆記性に優れているため、日常的に目にする印刷物でよく使用されます。

美有起では、上質紙を使用した印刷依頼が多数寄せられており、取扱説明書やメモ帳などに活用されています。用紙の厚みも豊富に取り揃えており、厚手のものはメモ帳の表紙にも使用できます。また、チラシなどにも適しています。


【コート紙】

表面に白い塗料でコーティングが施された、光沢がありツルツルとなめらかな手触りが特徴です。 一般的にはチラシやポスター、パンフレットなどで使われ、発色がよく色の再現性が高いため写真やイラストを使用しても綺麗に仕上がります。


【マットコート紙】

上質紙をベースに、表裏面に光沢を抑えるコーティングが施された印刷用紙です。光の反射を抑えた仕上がりになり、高級感のある落ち着いた印象を与えます。光沢が少ないため、文字が多く使われたデザインでも読みやすくなり、写真やイラストとのバランスもよくなります。


【サンカード】

両面にコーティングが施された光沢感のある白板紙で、コート紙より厚みが必要な場合に適しています。高白色・高光沢のため、パッケージや商品棚POP、什器、ディスプレイ、名刺などで人気があります。美有起では、160kg~420kgまでの厚みでオンデマンド印刷が可能です。


【NEWピジョン】

コートカードの一種で、片面コートの環境に優しいリサイクル紙です。表面は滑らかですが、裏面はわずかにザラザラしているのが特徴です。190kg~400kgまでの厚みで印刷でき、平滑性が高く印刷再現性に優れているため、医薬品や化粧品の箱、お菓子のパッケージ、シールの台紙などの印刷に多く使用されています。


【タック紙】

裏面に接着剤が塗布されている用紙で、主にシールやステッカー、ラベルの印刷に使用されます。美有起では、タック紙を用いたオンデマンド印刷の実績が多数あり、用途に応じた最適な提案を行っています。

タック紙にはアート、上質、マットコート、ユポ、PET系、トレーシング、和紙素材などの紙の種類があり、使用環境に合わせた選択が可能です。また、粘着の種類も、再剥離、普通、強粘着、弱粘着、訂正用など、多様な用途に対応しています。


【その他の印刷用紙】

上記以外にも、美有起では多くの紙の種類を取り扱っています。ヴァンヌーボ、タント紙、ボス雪、マーメイド紙などの凹凸のある用紙にも対応可能です。PET系の中でも高透明性を持つハイパーPET透明など、特殊紙の印刷もお任せください。

特殊紙を使用することで、オリジナリティを持たせたり、インパクトのある仕上がりを実現できます。特別感を演出したい場合は、お気軽にご相談ください。




チラシ画像

【まとめ】

近年、電子化やデジタル化が進む中でも、私たちの周りにはまだ多くの印刷物が存在しています。使用場所や目的に応じた紙の種類を選ぶことで、印刷物の耐久性や手触りが向上し、視覚だけでなく触覚にも訴えかけることで差別化を図ることができます。これにより、購買意欲の向上や宣伝効果の向上が期待できます。


デジタルでは伝えきれない情報を、印刷物を通じてより魅力的に表現できます。また、名刺やチラシなどの手渡しできる印刷物は、ターゲットとの直接的な接点を生むため、重要なコミュニケーションツールとして活用されます。


美有起のオンデマンド印刷では、小ロットから対応可能です。「実際に印刷してみて仕上がりを確認したい」「用紙の質感がわからない」といった場合も、お気軽にご相談ください。また、今回ご紹介した以外にも、多種多様な用紙を取り扱っています。

「この用紙で印刷したいが可能か?」といったご相談も、美有起では大歓迎です。お客様のニーズに合わせ、商品の魅力を最大限に引き出すお手伝いをいたします。


「この用紙で商品を作りたいができるのか」といったご相談でも気軽にお尋ねください。 美有起ではニーズに沿ったものを提案し、商品の魅力を最大限に引き出すサポートをいたします。

bottom of page